土用の丑の日が近くなったのでうなぎが食べたくなって三方へ行ってきました。
連休のうち2日が2輪だったので、お休みのために4輪で出かけました。
R367鯖街道から向かいました。
途中トンネルは10月から無料になるらしいです。
道の駅くつき新本陣
道の駅 若狭熊川宿
ここは10時オープンらしいです。15分ほど早く着きました。
再び来るのに困ることはないので、スタンプを押すのは次回に回します。
三方の淡水に着きました。開店まで30分ちょっとあります。
しばらくは各自自由でいたようですが、あるグループが玄関に付いたので、行列が始まりました。わたしは2番目です。
.
.
.
開店時間になり、席に案内されました。4人がけテーブルに一人で申し訳ない...
まもなく注文の品が来ました。
ここのうなぎはカリカリに香ばしく焼かれているのが特徴です。
うなぎは産地偽装が話題になったためにスーパーで買う機会が少なくなり、貴重な体験になりつつあります。
席から見える風景
食べ終わってお店をでたところ、待ち行列がすごいことになっていました。
この後は、敦賀まで出てR161で帰りました。R161は各所で渋滞しており、普段の5割増くらいの時間がかかりました。
道の駅 しんあさひ風車村
道の駅 藤樹の里あどがわ
藤樹の里あどがわの混雑がすごかったので、米プラザへは行かないことにしました。
あとは普通に帰りました。