前日に続いて西国巡礼です。
三田にある、花山院です。今回は、R171-R176で川西-猪名川経由で行きました。日曜日の朝だと空いていますね。
最後の上りの道が、すごい坂です。
番外札所、花山院菩提寺
本堂
薬師堂
有馬富士が見えます。
25番、26番はすでに行っているので、次は27番の書写山圓教寺です。
紅葉の季節のため、ロープウェイ乗り場の駐車場入口は渋滞していました。
摩尼殿が見えてきました。
摩尼殿前のお茶屋さんでお昼にしました。
かやくご飯セット
写真にはあまり人は写っていませんが、紅葉目当ての人がいっぱいでした。
三堂(大講堂、食堂、常行堂)
開山堂
軒の角のところに、左甚五郎作と言われる力士像があります。
三方には力士がいるのですが、北西の角にはいません。
重さに耐えかねて逃げ出したと言われています。
ここにはいません。
帰りはほとんどR372を利用しました。
R372は、途中に休憩ポイントがないのが困りますね。篠山あたりに道の駅ができてほしい。