ホンダがビジネスジェットを開発して発表しましたが、プレスへのお披露目につづいて国内各所でお披露目するツアーをやっています。2日目の神戸会場に行ってきました。
イベントは定員制で、事前申し込みの上抽選です。神戸会場は900人でしたが、無事当選しました。
三宮の東遊園地が集合場所で、ここから神戸空港までバスで移動となります。
受付
こんなリストバンドをつけます。
バスに乗車
空港のターミナルを素通りして、ちょっと先まで行きます。
ヒラタ学園という、空港に隣接したパイロット養成学校が会場でした。
到着してしばらくは待機です。
ハンガー内はプレゼンテーションステージとエンジン展示
まもなくホンダジェットが飛来するとのことで、エプロンに移動しました。
仙台から飛んでくるそうです。
いろいろ飛び去っていきます。
海外のプレスも取材に来ていました。
場内アナウンスで、いまこのあたりを飛んでいるという状況報告があったりしました。
着陸態勢に入ったというアナウンスの後、光が見えたので来たのかと思ったら、
スカイマークの着陸でした。
また来ました。
これは本物ですね。
サービスして、直接降りずに一旦フライバイを行って、その後着陸しました。
エンジンが主翼の上に置かれているのが特徴です。
牽引車に引かれて定位置につきました。
あらためて観察。
エンジンのつき方がわかりますね。
エアブレーキ部分
給油口
軽いので、ひょいっとあがってしまいます。
3回ほどフライバイをやってくれました。
エンジン音がとても静かでした。
はじめて本格的に飛行機を追った撮影をしましたが、歩留まりが良くなかったです。空港で練習したほうがいいかも。
ひととおり終わって解散です。
ふと気が付くと、空港のターミナル屋上に人がいっぱい
抽選に外れた人たちでしょうか。
ちょっと遅くなりましたが、そのへんのお店でお昼です。
季節のパスタ
あさりとスナップエンドウ
神戸市博物館で、前からチケットを買ってあったチューリヒ美術館展を見学しました。
スイス出身のホドラーとか、おなじみの印象派の面々とかの作品から、シュールレアリズムまでの展示がありました。