みんなが寝ているうちに出発です。
納経所が開く前にお勤めを済ますようにかなり早く出ています。
お寺の駐車場に到着すると、ちょっと離れた車がテントをたたんでいました。そこに猫
朝ごはんのおにぎりを食べ始めたら、これを察してこっちに来ておねだりです。
駐車場からちょっと歩きます。
52番札所 太山寺
本堂
大師堂
納経所が開くのを待って、出発
次のお寺は駐車場に入るのが大変だったのですが、広い駐車場が整備されていました。
57番札所 栄福寺
本堂
大師堂
60番を後にして、61番札所 香園寺
本尊と大師像は建物の中に並んでいます。
62番は納経所に昼休みがあってこの時間は開いていないので次へ。
63番札所 吉祥寺
本堂
大師堂
そして、車の難所横峰寺へ。
あいかわらず離合が大変です。
駐車場についてからも歩きが大変。
本堂
大師堂
降りてきて、62番のお昼休みが終わったのでそちらへ。
いろいろいわくつきのお寺なので写真は外側だけ。
そして、四国中央市のスーパーで買物をしていつも車中泊ポイントにしている道の駅 とよはまへ
この日もお昼を食べそびれました。
いまは休止状態で、月末に改装オープンらしい